人気ブログランキング | 話題のタグを見る

カチンコチン

相変わらず雨はしとしと降りませんが今年も事務所前の名物「半夏生」が上手に化粧しています
カチンコチン_e0126541_13410254.jpg

さて先週に引き続き手水鉢をひとつ製作しました...
カチンコチン_e0126541_13410693.jpg

前回と同じく江州石の原石ですが、この割り出された時に残る立派なセリ矢の跡!
カチンコチン_e0126541_13411072.jpg

この間隔にしてその跡の大きさから石の固さを察することが出来ますが...

やっぱり「カチンコチン」でした。

口は八寸とやや大きめ、さらに模作としてその横に鳥黐(とりもち)を作るのに擦って出来た跡をこさえてみました
カチンコチン_e0126541_13411316.jpg

たまに石造品の天端で見掛ける不思議な丸いのがこれです。
カチンコチン_e0126541_13413359.jpg

鳥黐は鳥や昆虫を捕まえるのに使う粘着性の物質で鳥がとまる木の枝などに塗っておいて脚がくっついて飛べなくなったところを捕まえたり、黐竿(もちざお)と呼ばれる長い竿の先に塗りつけて獲物を直接くっつけたりする古くから洋の東西を問わず植物の樹皮や果実などを原料に作られていたものです。
カチンコチン_e0126541_13413756.jpg

模作の跡になりますが、この石の持つ風合いと時代を感じさせる為の工夫であると思います。
カチンコチン_e0126541_13414157.jpg

by tokan-en-bando | 2017-06-24 13:17

<< 雨仕事 空梅雨 >>